大阪の株式会社タダシ製作所は、事業用機械設計や食品加工機を扱う老舗企業です。40年以上の歴史と高い技術力を誇るタダシ製作所に依頼を検討している方の中には、「どのような企業なのか」「どのような製品があるのか」が気になる方も多いでしょう。この記事では、タダシ製作所の概要や製品について解説します。関連機器メーカーの情報も合わせて参考にしてください。目次株式会社タダシ製作所の概要引用元:株式会社タダシ製作所公式HP会社名株式会社タダシ製作所本社所在地〒552-0013大阪府大阪市港区福崎3-1-100電話番号06-6573-0453設立1980年8月事業内容機械・装置の設計組立、精密機械部品の製作、OEM製作、食品加工機器の製作、医療品関連装置の製作公式サイトURLhttps://www.tadashi-s.co.jp/株式会社タダシ製作所は、事業用の機械設計や食品加工機の製作で知られる大阪の老舗企業です。技術・品質・スピード・サービス・設備の揃った事業を動かす機械づくりを長年続けています。業界では珍しいクラス1000のクリーンブースを有しているため、清浄度や恒温・恒湿環境が求められる医療関連機械・半導体から食品加工機の製造・組み立て・加工・配線までワンストップで依頼できるのが魅力です。必要な工程のみを依頼することも可能なので、事業用機械の悩みを抱えている方は、相談候補の一つとしましょう。まずは公式サイトからチェックしてみてください。「株式会社タダシ製作所」の公式ページはこちらタダシ製作所の受託製造サービスの特徴引用元:photoACタダシ製作所の受託製造サービスには、以下のような特徴があります。ワンストップサービスタダシ製作所は、設計から材料調達、部品加工、組立、配線、調整、納品までを一貫して行うワンストップサービスを提供しています。これにより、複数の業者に依頼する手間を省き、一括して高品質な製品を受け取ることができます。高度な技術力半導体製造装置や液晶、電子部品、自動車関連から食品加工、化粧品や医薬品装置製造に至るまで、多岐にわたる分野での経験と技術力を持っています。特に「加工技術」や「精密組立て技術」に優れており、VA/VE提案を含めた適正コストでの提案が可能です。品質管理ISO品質基準に準じた独自の製造ガイドラインを策定し、専任部署による検査・管理を徹底しています。高い品質を維持しつつ、美しい外観にもこだわった製品を提供しています。スピードと信頼性多岐にわたる分野の協力会社との強固なネットワークを構築しており、迅速な納期提案が可能です。納期に応えつつ、高品質かつ適正価格での提供を実現しています。柔軟なサービス提供設計・部品加工・組立・配線がワンストップで提供できるだけでなく、顧客の手の足りていない工程のみを選んで利用することも可能です。顧客のニーズに柔軟に対応しています。安心安全の設備クラス1000のクリーンブースを有しており、清浄度や恒温・恒湿環境が求められる医療関連機械や半導体装置などの製造にも対応しています。高い信頼性と安全性を確保しています。タダシ製作所の製造プロセス引用元:photoACここでは、タダシ製作所の相談から引渡しまでの流れについて紹介していきます。どんな流れで進んでいくのかイメージが湧かないという方はぜひ参考にしてください。STEP01:構想・プランをヒアリングまずは、開発構想・開発プランをヒアリングします。STEP02:打合せ(予算・納期・仕様)開発構想・開発プラン・コスト等をヒアリングした上で最適な提案を行います。STEP03:構想図・見積書・仕様書の提出要望を集積し最適化した「構想図・見積書・仕様書」を提出します。STEP04:契約提出した「構想図・見積書・仕様書」に納得いただいた後に、正式に「契約」となります。STEP05:設計製作する装置のメカ及び電気設計を行います。STEP06:部品加工・調達製作に必要な部品を調達、加工、製作します。STEP07:部品検査部品の寸法と外観を検査いたします。STEP08:組立装置に要求される組立精度を理解のもと組立てます。STEP09:電装配線を行い、I/Oチェックをします。STEP10:動作確認電装が完了した装置に通電し、動作を確認いたします。STEP11:出荷前検査完成した装置が正常に動作しているか、不具合が無いか等を検査します。STEP12:引渡し(納入)完成装置を納入します。STEP13:据付・現地調整装置を工場内へ据付し、現場で据付調整を行います。STEP14:点検・メンテナンス装置の点検・メンテナンスをいつでも行っています。STEP15:アフターサービス据付後も、アフターサービスを行います。タダシ製作所の受託製造について調べている方はこんな記事もご覧になっています。産業機械のOEMとは?タダシ製作所の取り扱い製品引用元:株式会社タダシ製作所公式HP多様な事業用機械の設計・組み立て・加工・配線を行っているタダシ製作所。制作事例の中から、代表的な製品をいくつかみていきましょう。食品加工機「三枚下ろし・二枚開き・センターカット機」食品加工機は、タダシ製作所が長年行ってきた、半導体装置の部品加工や組立にまつわる経験・技術を活かしてつくられています。その中でも「三枚下ろし・二枚開き・センターカット機」は、1つの機械でセンターカット、2枚開き、三枚おろし、3つの加工に対応。アジ・サバ・赤魚など多様な魚種に対応している点もおすすめポイントです。省電力かつ高速処理の機械で、作業効率を改善させたい方は製品をオーダーしてみましょう。各種部品の機械設計タダシ製作所は、加工物を固定できる治具や、一般化学設備、原子力用に至るまでさまざまなシーンで活用するステンレス鋳物まで多様な機械設計を請け負っているのが大きな強みです。独自の製造ガイドラインに基づいてつくられる高性能な部品の数々が、設計から組み立てまで精通しているタダシ製作所だからこその適正価格で提供されています。スピーディーな納期提案にも対応しているため、短い納期で各種部品の機械設計を依頼したい企業におすすめです。タダシ製作所に依頼してみたいという方はぜひこちらから詳細チェック。「株式会社タダシ製作所」の公式ページはこちら関連機器を取り扱う企業とおすすめ製品を紹介引用元:旭マシン株式会社公式HP機械設計を行うタダシ製作所と同じく、企業ごとの強みを活かした魅力的な製品を販売する企業を紹介します。機械設計依頼を検討している方は、企業選びの参考にしてみましょう。エース設計産業株式会社引用元:エース設計産業株式会社公式HP会社名エース設計産業株式会社本社所在地〒540-0031大阪府大阪市中央区北浜東4-33北浜ネクスビル18階電話番号(本社)06-6945-7088設立1976年4月事業内容機械設計製品設計電気設計解析業務3D設計及び導入コンサルタント3次元ロボットシミュレータによるシステム設計、事前検討公式サイトURLhttps://www.ace-tech.co.jp/index.htmlエース設計産業株式会社は、機械設計・製品設計を中心に、さまざまな企業からの請負業務を行う老舗企業です。【エース設計産業の特徴】ワンストップ受注体制多分野にわたる技術力高い技術者集団特に機械設計業務では、各種産業機械、プラント設備、自動組み立てライン、自動車、電池に至るまでの設計を一括に請け負っています。タダシ製作所と同じく、半導体関連機器の設計も行っているエース設計では、半導体チップを衝撃から守る加工ができるモールディング設備のような高度な設備の導入も可能です。自動車・電気・製鉄・食品・半導体など、多様な設備機械に対応した企業を探している方は、エース設計産業に相談してみましょう。エース設計産業についてもっと詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。エース設計産業の概要を紹介!取扱い製品や関連機器メーカーも紹介旭マシン株式会社引用元:旭マシン株式会社公式HP会社名旭マシン株式会社本社所在地〒652-0803兵庫県神戸市兵庫区大開通7丁目3番1号電話番号(本社)078-577-3225事業内容水産加工機械の製造および販売中古機械の買取・販売公式サイトURLhttps://asahim.com/index.html旭マシン株式会社は、魚に精通した技術者がつくる水産加工機械専門の企業です。【旭マシンの特徴】高性能で簡単操作の水産加工機械一貫した自社製造と高歩留まりの追求国内外への広範な納入実績おろし・骨抜き・開き・ヘッドカッターなど、魚の加工を効率化させる多様な機械がラインナップに並びます。中骨をとって食べやすいフィレ加工ができる「M-HN 魚類 骨抜機」は、毎分50〜120匹の処理が可能です。1台で高骨と腹骨の双方に対応していて、同社が販売する頭取機と連結することで、さらなる作業の効率化や省エネも実現できます。株式会社ダイセキ引用元:株式会社ダイセキ公式HP会社名株式会社ダイセキ本社所在地〒651-0083兵庫県神戸市中央区浜辺通5丁目1番14号神戸商工貿易センタービル16階電話番号(本社)078-891-3434設立1978年4月事業内容機械設計(設備/製品)、製作公式サイトURLhttps://www.dai-seki.co.jp/株式会社ダイセキは、業界屈指の160名規模の技術者が揃うため、大規模案件にも対応可能な機械設計企業です。【ダイセキの特徴】サーキュラーエコノミー型リサイクル事業多様な技術とサービス短納期対応機械設計分野でニーズの高まる複数種類のCADも十分な台数が確保されているため、作業効率もグッと高められています。そんなダイセキの「セミオーダーハンドプレス治具」は、最短8日で希望通りの治具を導入できます。オーダーは、設計者によるヒアリングとオーダーシートの記入で簡単にできるため、自社に合った製品を導入したい方は、相談先の候補にしましょう。最後に引用元:株式会社タダシ製作所公式HP高い技術力を活かした機械設計や食品加工機械の設計・組み立て・加工・配線を行っているタダシ製作所。実績豊富で技術力のある企業に機械設計を依頼したい方にぴったりです。半導体関連機器を手掛ける企業だからこその高い技術力を活かした製品を導入して、自社の課題を解消しましょう。本記事では関連機器を取り扱う企業も合わせて紹介しているので、相談先に迷ったときは、参考にしてみてください。この記事を読まれている方はこんな記事もご覧になっています。機械組み立てのOEMとは?重要