機械組み立てを全て自社で行うとすると時間も費用もかさんでしまいます。そんなとき設備が揃った他社に製造委託することで、より事業をスケールアップできるのがOEMです。機械組み立てOEMを委託するときには、対応している機械や予算、組み立ての精度など、さまざまなポイントに配慮する必要があります。本記事で紹介した概要、押さえておきたいポイント、おすすめ企業を参考にして、自分に合った委託先を探してみましょう。目次OEMとは?引用元:photoACOEMとは、委託者から提案された企画や設計図を元に、受託者が製品の資材の調達・製造・組み立てまでを手掛けることです。機械組み立てのOEMの場合、委託者が専用の設備を備えた企業に機械設計・組み立てを依頼するのが一般的といえます。OEMによる委託者側のメリットは、生産コストの削減、作業効率化による生産性の向上、ビジネススケールの発展などさまざまです。もし、機械組み立てOEMを依頼する場合、顧客の依頼に柔軟に対応してくれる企業や、高い技術力を誇る企業を見つけるようにしましょう。機械組み立てを自社でやるのは大変?引用元:photoAC機械組み立ては、多くの会社がOEM対応をしている会社に依頼しています。自社で機械組み立てを行うのが大変な理由を紹介します。これから紹介する内容に少しでも思い当たったら、OEMを検討してみてはいかがでしょうか。専門的な知識と技術の必要性機械の組み立てには高度な専門知識と技術が求められます。特に、電気工事士の資格が必要な配線作業などは、専門的なスキルを持つ人材が必要です。社内にそのようなスキルを持つ人がいない場合、外部の専門家に依頼することが一般的です。効率性とコストの問題機械の組み立ては時間と労力を要するため、全工程を社内で行うと効率が悪くなることがあります。特に、配線作業は全体の工程の一部であり、スポット的な作業になるため、OEMの方が効率的です。また、自社で全てを賄う場合、設備投資や人件費が増加し、コスト面での負担も大きくなります。生産スケジュールと柔軟性受注状況によっては、生産スケジュールが急変することがあります。このような場合、自社だけで対応するには限界があります。特に、多品種少量生産の場合は、生産ラインの柔軟性が求められますが、自社だけでは対応しきれないこともあります。労働環境と体力的負担機械組み立て作業は、長時間の立ち仕事や重い部品の取り扱いが必要となるため、体力的な負担が大きいです。また、工場の労働環境は必ずしも快適ではなく、騒音や塗料の臭いなどが作業に影響を与えることがあります。「うちも確かに自社でやるのは厳しいな...」そう感じている方はぜひ一度OEMを検討してみてはいかがでしょうか?機械組み立ての工程引用元:photoAC機械組み立てにおけるOEMの工程は、製品の設計から最終的な組立、調整、納品までの一連のプロセスを指します。一般的なOEM組立工程の詳細を紹介します。設計と企画OEMプロジェクトは通常、顧客の要求に基づいて製品の初期設計から始まります。設計段階では、機械設計や電気設計が行われ、顧客と協力して製品の仕様を確定し、必要な機能や性能を明確にします。部品調達と加工必要な部品や材料を調達し、コスト効率を考慮しながら、品質の高い部品を選定します。必要に応じて部品の加工を行い、これには機械加工や表面処理などが含まれます。組立調達した部品を組み立て、通常は図面に基づいて行われ、精度が求められます。機械に必要な電気配線を行い、動作確認を行います。調整と検査組み立てた機械が正しく動作するように調整し、精度の確認や動作テストを行います。最終的な品質検査を行い、製品が仕様通りに動作することを確認します。納品とセットアップ完成した製品を顧客に納品する準備をし、必要に応じて梱包や輸送手配も行います。顧客の施設で製品のセットアップを行い、実際の使用環境での動作確認を行います。これらの工程は各企業によって多少異なる場合がありますが、基本的には上記のステップが含まれるでしょう。各ステップでの精度と効率性が最終製品の品質に大きく影響するため、細心の注意が払われます。依頼先の工程がどのように進められているのかは事前に確認しておくことをおすすめします。機械組み立てのOEMで重要なポイント引用元:photoAC機械組み立てのOEMの委託先を探すときにはいくつか押さえておきたいポイントがあります。下記にポイントをまとめたので、依頼を検討している方は参考にしてみましょう。つくりたい機械組み立てに対応しているのか希望するロット数や納期で依頼可能なのか確認する依頼時にかかる費用が予算内におさまるか機械組み立ての精度どのポイントも委託先を探しているときには、欠かせないものです。どれか一つでもかけることなくニーズとマッチしている企業が見つかれば、相談してみるのが良いでしょう。機械組み立てのOEMを委託できるおすすめ企業を紹介引用元:ヤナギハラカメックス株式会社公式HP機械組み立てのOEMの仕組みや注意点を理解したところで気になるのが、実際に委託できる企業の情報です。長年の盛業で培われた高い技術力を誇る企業を厳選して紹介するので、委託先に迷ったときの参考にしましょう。株式会社タダシ製作所引用元:株式会社タダシ製作所公式HP会社名株式会社タダシ製作所本社所在地〒552-0013大阪府大阪市港区福崎3-1-100電話番号06-6573-0453設立1980年8月事業内容機械・装置の設計組立、精密機械部品の製作、OEM製作、食品加工機器の製作、医療品関連装置の製作公式サイトURLhttps://www.tadashi-s.co.jp/株式会社タダシ製作所は、大阪港区にある半導体製造装置を中心に、液晶、電子部品、自動車関連など、多分野の産業機械製造・資材調達・組み立てを手掛ける企業です。全ての行程が自社で一貫して行われているので、低コストかつ細部にこだわった高精度が実現しています。また、機械組み立てのOEMでは、機械の設計・組み立てはもちろん、納期やコスト、ロット数の相談まで柔軟に対応。OEMを長年行っている企業だからこその対応力が大きなメリットです。タダシ製作所の取り扱い製品についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事も併せてご覧ください。タダシ製作所の概要を紹介!取扱い製品や関連機器メーカーも紹介「機械組み立てについて専門家に依頼したい」「信頼のできる会社に依頼したい」そんな企業担当者の方におすすめしたいのが、タダシ製作所です。まずは、気軽に相談から検討してみてはいかがでしょうか?タダシ製作所についてもっと詳しく知りたいという方はぜひ公式HPからチェックしてみてください。タダシ製作所の公式HPはこちらから株式会社ヤナギハラカメックス引用元:株式会社ヤナギハラカメックス公式HP会社名株式会社ヤナギハラメカックス本社所在地〒421-0301静岡県榛原郡吉田町住吉1541番地電話番号0548-32-1133設立1967年11月事業内容設計(機械/電気)部品加工組立電気制御部門公式サイトURLhttps://www.y-mechax.com/株式会社ヤナギハラカメックスは、静岡県に拠点を置く老舗企業です。創業当初はプラスチックの射出成型機の組み立て企業でしたが、多様化する顧客のニーズに対応するうちに、さまざまな産業機械の組み立て・製造、OEMまで手掛けるようになっています。また、最近ではロボットを始めとする自動化装置を扱うロボットシステムインテグレータとしても注目されています。OEMでは、部品加工や機械組み立てなど、さまざまな分野に対応。長年の実績に裏付けられた高い技術力で顧客の願いを叶えてくれます。ヤナギハラカメックスについてもっと詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。株式会社ヤナギハラメカックスとは?概要や事業内容を徹底解説株式会社エツキ引用元:株式会社エツキ公式HP会社名株式会社エツキ本社所在地〒995-0204山形県村山市大字稲下1403-1電話番号0237-56-3511設立1973年7月事業内容各種自動化専用機・各種産業機械の設計、製作および販売(印刷機械、工作機械、端子圧着機械、食品機械他)公式サイトURLhttp://www.etsuki.co.jp/株式会社エツキは、1967年に機械加工工場として創業した企業です。現在では業務の幅を広げ、OEM・各種産業機械の設計・組み立て・完成品の製造をワンストップで手掛けています。大手メーカーからの依頼を請け負うほどの高い信頼と技術力を誇る企業なので、OEMを依頼する際も安心です。また、最新鋭の管理システムを導入することで業務を効率化。無駄を省いた分、短納期・大量生産・低コストの三拍子が揃っているのも魅力です。有限会社塩澤工業引用元:有限会社塩澤工業公式HP会社名有限会社塩澤工業本社所在地〒507-0004岐阜県多治見市小名田町7丁目23-3電話番号0572-21-2437設立2004年6月事業内容工作機械の組立請負工作機械の修理・改造工作機械のオーバーホール公式サイトURLhttps://shiozawa-k.co.jp/有限会社塩澤工業は、国際的に展開する大手工作機械メーカーや自動車メーカーから依頼を受けてOEM生産をしている企業です。工作機械の組み立てや修理を請け合い続けてきた技術力と豊富な実績を誇ります。工作機械・産業機械に特化したエンジニア集団である塩澤工業では、機械組み立てにまつわる全ての行程を自社で行えるため早くて安心。NC旋盤・マシニングセンタなどの加工用設備機械も充実しているため、短納期かつ高精度が期待できます。刀根自動機株式会社引用元:photoAC会社名刀根自動機株式会社本社所在地〒536-0015大阪府大阪市城東区新喜多2-5-30電話番号06-6931-8571創立1970年1月事業内容機械設計、電気設計、機械加工、機械組立OEM、制御盤製作・組立公式サイトURLhttps://tone-jidoki.co.jp/index.html刀根自動機株式会社は、自動化・省力化をテーマに世界22カ国、国内150社、1,500台あまりの機械設計・組み立てを手掛けてきた老舗企業です。世界中の企業から信頼を集めるほどの高い技術力と提案力を誇り、機械組み立ての理想を追求し続けています。そんな刀根自動機では、40年間大阪で培ってきた技術を活かしたOEM製造にも対応。短納期・低コスト・高品質が揃っているのが特徴です。また、全ての行程を一貫して手掛けているため、機械組み立ての全工程はもちろん、必要な行程のみの部分的な依頼までできます。最後に引用元:photoAC機械組み立てのOEMを依頼するなら、老舗だからこその技術力を誇る企業や、一貫した対応や高い提案力で、顧客の希望を叶えてくれるようなところに依頼しましょう。本記事ではおすすめ企業だけでなく、コスト、対応力、精度など企業を選ぶときのポイントまで解説しています。機械組み立てのOEMを検討している方は、参考にしましょう。この記事を読まれている方はこんな記事もご覧になっています。産業機械のOEMとは?ODMとの違いやおすすめ企業を紹介